イラスト

吹き出し MISTの仕事について SP用

ITエンジニアの仕事って?

ITエンジニアとは、
コンピューターを動かすための
システムを作る人のこと。
お客様の「ここがもっと
便利だったらなぁ…」
という声に耳を傾け
システム開発で答える、
それがMISTのお仕事です。

イラスト ヒアリング

ヒアリング

お客様の困りごとを聞き取り
最適なシステムを開発するため
要望をまとめていきます
「要件定義」という工程になります

イラスト 設計

設計書づくり

要望の一覧を確認しながら
必要な工程を組み立てていきます
システムの設計書を作るイメージです
「外部・内部設計」という工程です

イラスト 実装

実装

設計書をもとに、システムを作ります
プログラミング言語を使って
コンピューターに動きを指示する
命令文を書いていきます
「コーディング」や「実装」と
いわれる工程になります

イラスト 完成

完成!

様々なテストを行って
品質に問題がないか確認後、
お客様にシステムをお渡しします
実際に作ったシステムを動かす事を
「リリース」と呼んでいます

イラスト メンテナンス

メンテナンス

お客様に渡して終わりではありません
その後も問題なくシステムが
動いているかの確認や、
トラブルの対応も必須です。
「保守・運用」という工程です

吹き出し 1日のスケジュール SP用

イラスト 女性 顔

2018年入社
インフラエンジニア

H.Sさん

システムエンジニアとして
活躍するH.Sさん。
生命保険のシステム開発案件に
参画中の彼女の1日に密着してみました。

  • 9:00

    9:00

    業務開始

    出社後はメールやチャットツール(今の現場はSlackというツールを使用)を確認して、
    連絡事項や今日のタスクを把握します。

  • 9:30

    9:30

    朝のバッチ処理確認

    今の職場では朝・昼・夜に必ず実行するプログラムが存在します。この時間帯に実行したプログラムがエラーを出すことなく正常に動いたか確認します。

    小さい イラスト 女性 顔ここでひとこと

    毎日の確認はチームごとに担当が割り振られています。今日の朝・昼は自分のチームが担当でした。

  • 10:00

    10:00

    単体テスト

    自分で作ったプログラムを実行して、仕様通りの結果になるかを確認します。
    様々な角度からチェックを重ねていきます。

  • 12:00

    12:00

    昼休憩

    今の職場は12時~13時が昼休憩の時間です。
    繁忙期の場合などは少し時間をずらすこともありますが、基本の時間は12時から1時間となります。

    小さい イラスト 女性 顔ここでひとこと

    職場のビル1階に美味しいランチが食べれるお店があります。
    パワーチャージに最適!

  • 13:00

    13:00

    業務再開

    昼礼ののち、作業再開です。
    午前中の単体テストの続きと、エラーが出た部分の修正作業を行います。

  • 14:00

    14:00

    昼のバッチ処理確認

  • 17:00

    17:00

    チーム
    ミーティング

    現在のタスクの進捗状況、チーム内での連絡事項などを報告し合うミーティングがあります。

    小さい イラスト 女性 顔ここでひとこと

    勤務終了時間までもうすぐなのもあってか、雑談が交じることも。
    なんとなくホッとする時間です。

  • 18:00

    18:00

    業務終了

    本日の業務をまとめて、翌日のタスク確認をしてから退勤。お疲れ様でした!

    小さい イラスト 女性 顔ここでひとこと

    業後はチームで仲良しの先輩方とご飯にいくことも。
    今日はまっすぐ帰りまーす!

吹き出し 先輩インタビュー SP用

エンジニアとして
活躍している先輩社員に
キニナル疑問を
インタビューしてみました

2018年入社
インフラエンジニア

H.S

IT知識はほぼ0での入社
現在は生命保険のシステム
開発案件でぐんぐん成長中
趣味はキックボクシング

入社のきっかけ

正直、他の求人より条件面がよかったことが決め手です。IT業界のことは、就職に進路を決めて、MISTの求人を見てから調べたほどの知識しかありませんでしたが、今となっては、飛び込んでみて正解だったと感じます。

エンジニアになってみて

最初は慣れないことだらけでしたが、先輩、職場にも恵まれ充実した毎日を送っています。知識がつくことで、これからのキャリアアップについても考えることができましたし、スキルが身についている実感を得ています。

2018年入社
インフラエンジニア

K.I

興味があったIT業界への就職
現在は金融関連の開発で
毎日コードとにらめっこ
趣味は🎮ゲーム

入社のきっかけ

IT業界にもともと興味があり、そこで見つけたのがMISTでした。他の求人にIT業界はあまりなく、しかも未経験歓迎だったこともあり、ここでなら成長できるのかな?と半信半疑だったのを覚えています。

エンジニアになってみて

業務を続けていって、自分のエンジニアとしての地力がどんどん伸びているのを実感しています。物理なモノづくりではありませんが、自分が悩んで作ったプログラムが実際に社会で使われていると思うと感動します。

吹き出し Recruit SP用

ページトップへ戻るボタン